新入荷 再入荷

中国・明代「財宝神・毘沙門天」天部四天王・仏説毘沙門天王功徳教・彩色古銅

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 12805円 (税込)
数量

中国・明代「財宝神・毘沙門天」天部四天王・仏説毘沙門天王功徳教・彩色古銅

インド・チベット密教の仏神でもある「毘沙門天」中国明代の彩色古銅仏になります。 時代風化による彩色剥げや緑青はみられますが風格・風情ある逸品です。 ※高さサイズ22cm ●中国明時代  明…1368年に朱元璋が建国した漢民族の王朝。 ●仏神・天部四天王「毘沙門天」 毘沙門天は仏教において天部に属する仏神です。仏法を護る護法善神の一人であり四天王や十二天に数えられ北の方角を守護しています。四天王として祀られる際はという名で呼ばれます。また毘沙門天は戦の神様であり勝利をもたらすとされるほか七福神の一柱に数えられ様々な福徳を授けて下さる福の神でもあります。 ●毘沙門天=財宝神 毘沙門天は北方の守護神であるとともに財宝の神様であると言われています。「仏説毘沙門天王功徳教」というお経には毘沙門天に帰依をすればこの福を授かることができると説かれています。 毘沙門天の前身となったインドのクベーラも富と財宝の神であり宝石の束や宝石を吐き出すマングースなどを手に持っています。 ●毘沙門天の眷属:夜叉・羅刹 毘沙門天は夜叉や羅刹といった眷属を従えています。インド神話では夜叉はヤクシャ・羅刹はラークシャサという自然の精霊で財宝神クベーラに仕えていました。 素材···古銅 主題···仏像・神像

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です